【 獲物ランク − 7 】

【 ジャージー・デビル 】

《 概要 》

 山羊とも馬ともいえぬ角の生えた長い首の頭部、蝙蝠のような被膜の翼、鋭い鉤爪をもった前足、馬のような下半身、そんな奇妙な姿をしたUMAの一種です。100キロを超える体重を持ちますが、巨大な翼によって飛行が可能となっており、狩りにおいては猛禽類のように上空から獲物を高い視力を生かして見つけ出し、急降下して襲いかかります。ですが、さすがに長時間の飛行は無理なようで、狩り以外の時間は地上に降りて休息を取っており、狩場を移動する際もできるだけ地上での移動を行い、体力を温存します。とはいえ時折空を飛んで移動経路を短縮する事があり、そのため追跡時はその痕跡が突如消え失せたように見える事もあります。

 その狩りの習性から家畜を柵で守る事ができないため、ジャージー・デビルの縄張りでは放牧が困難となります。それどころか人間も獲物として攫われてしまうため、恐るべき魔獣として早急な駆除が望まれます。


  《 基本情報 》

群れ個体数 1頭 嗅覚 鋭敏(15PT以内)
食性 肉食 好物 動物
オス 基本重量 1400 メス 基本重量 1600
 
痕跡雌雄判断 狩猟知識目標値 18
痕跡サイズ判断 狩猟知識目標値 20
 

  《 追跡難度 》

 アウトポストから片道1時間以上かかる「景観値:13以上」の「草原」「水辺」にて、PL(PC)から「ジャージー・デビルの痕跡を探す」旨をGMが受け、「探索」にて痕跡を1つ以上発見できた場合、「目標値:10」の「幸運判定」を行います。

 判定成功時、発見した痕跡のうち一群の主が「ジャージー・デビル」となります。判定失敗時、判定者が続けて同エリアで痕跡発見のための幸運判定を行う場合、目標値に「+1」が重複されていきます。

 目視したジャージー・デビルが逃走成功した場合、24時間経過するまで痕跡の発見もできなくなります。

基本 追跡目標値 15

環境 平原 水辺 草原 深い森林
目標値修正 ±0 −1 ±0 +1 +2 +3 +1 +2
 

  《 接近感知能力 》

基本 隠密目標値 14

体の向き・威嚇の有無 正面 側面 背面 威嚇を行った
目標値修正 +4 ±0 −2 +自身の威嚇回数

環境 平原 水辺 草原 深い森林
目標値修正 +2 ±0 ±0 −1 −1 −2 −1 −2

距離PT 2以下 3〜5 6〜7 8〜9 10〜11 12〜14 15〜20
目標値修正 必見 +4 +2
±0 −1 −2 −4
必見距離 全方面 正・側面
正面
 

  《 察知反応 (1D6) 》

「逃走状態」となる。「1D6」を振り、奇数なら地上を走り、偶数なら飛行して逃走する。

2〜4「警戒状態」となり、攻勢威嚇を行う。
「興奮状態」となり、移動の際は地上を走る。
「興奮状態」となり、移動の際は飛行を行う。

  ● 攻撃への反応 (1D6)

「逃走状態」となる。「1D6」を振り、奇数なら地上を走り、偶数なら飛行して逃走する。

2〜3「興奮状態」となり、移動の際は地上を走る。
4〜6「興奮状態」となり、移動の際は飛行を行う。
 

  《 耐久 : 140 》 《 地上移動力 : 4 》 《 飛行移動力 : 4 》


  《 部位命中 目標値・要貫通力 》

環境 平原 水辺 草原 深い森林
射撃・投擲
達成値修正
±0 ±0 −1 −2 −3 −4 −1 −2
 
正面
頸部 心臓 前脚 翼部 後脚
目標値 13
要貫通  8
目標値 13
要貫通  4
目標値 11
要貫通  5
目標値 13
要貫通  4
目標値 14
要貫通  4
目標値 16
要貫通  4
 
+ 肝臓  + 胃腸 
目標値 12
要貫通  4
目標値 肺 命中時の貫通
要貫通 肺 命中時の貫通
目標値 肺 命中時の貫通 10
要貫通 肺 命中時の貫通 12
 
側面
頸部 心臓 肝臓 胃腸 翼部 前側 脚 奥側 脚
目標値 
13
要貫通 
 8
目標値 
13
要貫通 
 4
目標値 
14
要貫通 
 5
目標値 
13
要貫通 
 3
目標値 
12
要貫通 
 3
目標値 
12
要貫通 
 4
目標値 
13
要貫通 
 4
目標値 
16
要貫通 
 4
 
+ 奥肺 
目標値 11
要貫通  4
目標値 肺 命中時の貫通
要貫通 肺 命中時の貫通
 
背面
頸部 前脚 翼部 後脚
目標値 13
要貫通  
目標値 13
要貫通  
目標値 16
要貫通  
目標値 14
要貫通  
目標値 13
要貫通  
 
胃腸 + 肝臓  + 肺 
目標値 11
要貫通  5
目標値 胃腸 命中時の貫通
要貫通 胃腸 命中時の貫通
目標値 胃腸 命中時の貫通 11
要貫通 胃腸 命中時の貫通 13
 
 部位指定なし時 ランダム命中部位(3D6)
7〜6 10〜11 12〜13 14 15〜16 17 18
頸部 心臓


前脚


前脚

左翼部

右翼部

肝臓 胃腸


後脚


後脚

 
部位 貫通結果 非貫通結果
前脚

耐久10低下。「攻撃阻害」を受ける。

耐久10低下。

翼部

耐久10低下。「飛行阻害」を受ける。

耐久10低下。

 
【 負傷 】
攻撃阻害

片方の前脚を負傷し、その部位を用いての「鉤爪」による攻撃が不可能となる。

飛行阻害

片翼を負傷し、「飛行」が不可能となる。「飛行状態」であれば解除され、落下する。



  《 武装 》

【 鉤爪 】

準備 装填数 騒音 貫通力
不要 なし 2PT 1D6+3
【 急降下攻撃 】

飛行状態時、攻撃対象との距離が「4PT以内」でクアリーフェイズを迎えた場合、対象との距離が「0PT」となる位置まで移動し、移動完了時に「鉤爪」での「攻撃」を対象に行える。その際の「鉤爪」の「回避目標値」は「−移動前の対象との距離PT」される。

射程PT 1〜2 3〜
回避目標値 16 18 攻撃不可
 
 攻撃部位決定表 (3D6)
6〜7 8〜9 10〜11
左足 右足 心臓 頸部
12 13〜14 15〜16 17〜18
肝臓 胃腸 右腕部 左腕部
 

  《 需要 》

 ● オス

サイズ 剥製
総重量
( 報酬 )
トロフィー
重量
( 報酬 )
素材
最低解体量/総量
( あたりの報酬 )
食肉
最低解体量/総量
( あたりの報酬 )
子供 560
(524G)
56
(248G)
28/56
(62G/124G)
10/140
(2G/28G)
平均 1400
(1,310G)
140
(620G)
70/140
(155G/310G)
10/350
(2G/70G)
大物 1750
(1,638G)
175
(775G)
88/176
(194G/388G)
10/440
(2G/88G)
特級 2100
(1,965G)
210
(930G)
105/210
(233G/466G)
10/530
(2G/106G)
 
サイズ 子供 平均 大物 特級
総量回収費 28G 70G 88G 105G
 

 ● メス

サイズ 剥製
総重量
( 報酬 )
トロフィー
重量
( 報酬 )
素材
最低解体量/総量
( あたりの報酬 )
食肉
最低解体量/総量
( あたりの報酬 )
子供 640
(592G)
64
(280G)
32/64
(70G/140G)
10/160
(2G/32G)
平均 1600
(1,480G)
160
(700G)
80/160
(175G/350G)
10/400
(2G/80G)
大物 2000
(1,860G)
200
(880G)
100/200
(220G/440G)
10/500
(2G/100G)
特級 2400
(2,220G)
240
(1,050G)
120/240
(263G/526G)
10/600
(2G/120G)
 
サイズ 子供 平均 大物 特級
総量回収費 32G 80G 100G 120G


 トップページに戻る